LINE@
あじき堂のタイムリーなお知らせはこちらからもお届けいたします。ピッときた方はぜひQRコードからお友達登録お願いします!
ID @oqq3951a です。
↑
オーキューキュー
◆あじき堂は2020年5月より石臼挽き自家製粉による蕎麦粉の製造が可能になりました。玄蕎麦を仕入れ、管理し、自店で電動石臼により製粉しています。
細かく挽いた福井県産の蕎麦と粗めに挽いた北海道産の蕎麦をブレンドしています。
挽きたての蕎麦粉で打つそばをお楽しみいただけます。
◆舞鶴若狭自動車道 綾部ICから当店までの途中写真をアクセス内に掲載しています。
◆営業は毎金・土・日・月曜日の週4日間(2018年10月より金曜日も営業)
11時~15時までです。
夜は予約制です。
夜営業については6名様以上のご予約があるときのみ通常のメニューでお召し上がりいただけるようにいたします。営業日当日の14時までにお電話いただきましたら、ご対応いたします。
10月から翌4月までの夜は予約制の鴨鍋のお接待もあります。食材調達の都合上ご予約予定日の5日前までに電話にてご連絡いただけますと、たいへんありがたいです。
時々開催の予約制夜営業、天もりナイト・かきあげおろしナイトなど昼営業ではご用意できない天ぷらとそばをイベントにしてご案内できる日を設けております。
グループでのお食事会に蕎麦コースもご提案しています。
前菜とそば数品を量を調整してご予算に応じてご用意いたします。時々ご利用いただく料金設定は2500円~3500円の範囲(お飲み物別)が多いです。ぜひお仲間どうし、ご家族でのお食事会にあじき堂の蕎麦コースもご利用ください。ただしこちらについては一見さんはご遠慮いたします。
毎月の営業こよみについてはこちらをご覧ください。
そば処 あじき堂
〒623-0343
京都府綾部市志賀郷町町ノ下31
090-8099-6422
月ごとのカレンダーは「予約優先営業の考え方について」の説明の下に貼り付けています。
◆今後も予約優先営業の枠は残します。
◆予約についてはお席の確保に努めることを意味します。
(そばを取り置きするものではありません。途中でなくなり打つ場合もあります。)
◆営業当日のご予約は受け付けません。ご予約される場合は前日までにお電話や各SNSのメッセージ、メール等でお知らせください。
◆当日であっても営業確認の問い合わせ電話はお受けします。道に迷われた方も。
つまり基本的にはご予約なしでご来店いただき、その順にお席にご案内していきます。
前日までにご予約くださった方はコロナ禍同様に優先的に席の確保に努めます。
ご予約くださっている方を先にご案内する場合があります。
なおご連絡がないままご予約のお時間から20分以上経過した場合はキャンセルの扱いとしますので、もし20分以上遅れそうな場合はお電話いただけましたらなるべく対応いたしますのでよろしくお願いします。
予約してまで行く必要がない、あるいは時間が決めにくいような場合は来店予告だけでもいただけましたら当方のつもりができますのでありがたいです。
もし営業途中でそばがなくなっても粉さえあれば打って差し上げます。お待ちいただくことにはなりますが、決してご入店をお断りするものではありませんので何卒ご理解ください。
今月は北海道斜里郡清里町産の新蕎麦(ぼたんそば)を細挽き7割、昨年収穫された福井県産蕎麦を粗挽きにして2割、熊本県産中力粉1割の配合で打っていきます。
令和4年北海道富良野産の新蕎麦入荷しました。
現在富良野産を細挽きで7割配合しています。
例年ですと9月に鶏トマトそばをご用意することはなかったと思います。
8月後半に2週間臨時休業することになった関係で、鶏トマトそばのためにストックしていた自家製トマトジュースがまだ少しあります。暑さも弱まってきましたが、もう少しメニューとして残します。
中ごろまでかなあと考えています。
炙りへしこの鬼おろしそばは昨年はへしこが少なかったので僅かな期間しかご用意できませんでしたが、今年は初めての自家製へしこも充分にありますので、もう少しできると思います。
ちょうど綾部のすだちも出回り始めましたので、あわせてお楽しみいただけるかと思います。
盆以降19日より月末まで、新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受けて臨時休業いたしました。
お客様にはご心配とご迷惑をおかけしました。
充分に体を休めることができました。
9月より営業再開いたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。
トピックス
◆「十割そばフェア」 打つそば全てを十割にします。期間は2月末まで お値段そのままです。
◆米麹販売開始いたします。正月から自家栽培米で米麹を製造。自慢の米麹です。
◆蕎麦屋の甘味、コニチャン農園の小豆で作るそばがきぜんざいぜひお試しを。
◆予約制鴨鍋は春先まで承ります。4~5日前にご予約ください。1人前3800円(2名様より)
※1月27日よりまん延防止等重点措置実施に伴い鴨鍋はご利用いただけません。
年越しそばの案内チラシは只今印刷中です。チラシ現物は4日より店頭およびお友達の店舗あるいは当方からの郵送により、ご覧いただくことが可能となります。
年越しそばについてのお知らせは↓↓↓
12月17日に定数に達しましたので、発送と店頭お渡しの生そばのご予約受付は終了いたしました。
早い段階でのたくさんのご予約ありがとうございました。
11月12日より福井県産新蕎麦入荷し使い始めました。